ペルージャ Perugia
ペルージャは、ウンブリア州の州都で、大きな街です。エトルリアの時代からローマ帝政時代を経て、中世には自治都市の権利を勝ち取り、経済的にも文化的にも発展して来た歴史ある街です。
エトルリア時代の城門 (Arco Etrusco:紀元前3世紀) にローマ帝政時代に追加された城門 (現在名:Arc d'August) や、エトルリア時代の城壁 (Mura Etrusche) から外側に向け、一直線に伸びるローマ帝政期の水道 (Passagio dell'Acquadotto) の跡も見えます。
街のシンボルともなっている大噴水(Fontana Maggiore)は、13世紀後半に彫刻家のニコラ・ピサーノ (Nicola Pisano) と息子のジョヴァンニ (Giovanni) によって作られました。
街の中央にあるプリオーリ宮 (Palazzo Priori) は13世紀から15世紀の街の繁栄をしのばせる壮大な建築物です。
フィレンツエから国鉄で訪れる場合には直通もありますが、本数が少ないので、フィレンツエからローマ行きを利用して、途中のテロントーラ (Terontola) で乗換便を利用する方が便利です。また、ローマからも直通便がありますが、フォリーニョ (Foligno) での乗換便を利用する方が本数は多いでしょう。どちらも2時間から3時間はかかります。
国鉄の駅は街の南端にあり、旧市街にはバスかミニメトロと呼ばれる自動運転の電車を利用します。バスは駅前から出ますが、ミニメトロの駅は国鉄の駅から少々離れています。
旧市街は山の上にあり、中心の大聖堂から分水嶺のように全方向に坂道となっています。従って、どこを訪れるにしても坂道を登り降りすることになり、街を巡るには脚力が求められます。
何箇所かエスカレーターがあり、急勾配の登り降りには便利ですが、聖堂を見て廻るには余り役立ちません。高い建物もなく、落ち着いた街並みですが、特に街の中心のプリオーリ宮 (Palazzo dei Priori) から、西へ延びる細いプリオ-リ通り (via dei Priori) には13世紀のシーリの塔 (Torre degli Sciri) が立ち、中世から歩みを止めたような建物が並んでいます。一方で、国際大学がある関係で、各国からの多くの若者が集い、街には活気があります。
アッシジ (Asissi)訪問を兼ねた観光客も多く訪れています。
ペルージャ Perugia
1. Duomo ドゥオーモ (Cattedrale di San Lorenzo) サンロレンツォ大聖堂
2. Cappella di San Severo 聖セヴェロ礼拝所
3. Oratorio di San Bernardino 聖ベルナルディーノ礼拝所
4. Basilica di San Domeico 聖ドメニコ聖堂
5. Chiesa di San Filippo Neri フィリッポネリ聖堂
6. Chiesa di San Francesco al Prato 聖フランチェスコ聖堂
7. Chiesa di San Giuseppe 聖ジュゼッペ聖堂
8. Chiesa di San Luca Evangelista (Sovrano militare ordine di Malta) 聖マルタ騎士団聖堂
9. Cappella di San Severo 聖セヴェロ聖堂
10. Chiesa della Madonna della Luce マドンナデラルーチェ聖堂
11. Chiesa di Santa Teresa degli Scalzi サンタテレサ聖堂
12. Chiesa di Sant’ Agata 聖アガタ聖堂
13. Chiesa di Sant’Ercolano 聖エルコラーノ聖堂